ニュースで学ぶ現代英語 2023/2/24 (金) 手触り感を共有できる新技術
ブログ記事の抜粋です。
ニュースで学ぶ現代英語 2023/2/24 (金) 手触り感を共有できる新技術
NTT Docomo develops haptic sharing technology
haptic 触覚[力覚]の[に関する・に基づく]
2023年2月2日のニュース
allow 人を主語「~することを認める」という意味でも使いますが、
allow A to …「Aが~することを可能にする」
share「共有する」ですが、今回の文脈では感覚を他の人に「伝える」とも訳せます。
sense of touch「触覚」「視覚」sense of sight = sense of vision、「聴覚」sense of hearing、「嗅覚」sense of smell
of its kind「その類いの、この種類の」
the first of its kind「この種類で初めて」
This school is the first of its kind in Tokyo.
この種類の学校は東京では初めてです
work together on -, 「協力して(力を合わせて)~に取り組む」
work together to -. 「協力して~する」 work together toward -, ~に向けて力を合わせる」
the system uses sensors to measure – , そのシステムは~を測定するためにセンサーを使います」と理解しても、「そのシステムはセンサーを使い~を測定します」と理解しても、どちらでも大丈夫です。
measure 動詞「測定する」
frequency「周波数」「頻度」
形容詞 frequent「たびたび起こる、しばしばの」
the subtle vibrations a person feels when touching an object「人が物体に触れているときに感じる僅かな振動」
the subtle vibrations (that) a person feels when touching an object
produce「生産する」+ 「再」を意味する、接頭辞
reproduce「再生する、再現する」,「生殖する、生殖させる」
reproductive medicine「生殖医療」