ニュースで学ぶ現代英語 2023/3/13 (月) 日銀総裁候補 植田和男氏に所信聴取
ブログ記事から抜粋です。
ニュースで学ぶ現代英語 2023/3/13 (月) 日銀総裁候補 植田和男氏に所信聴取
BOJ NOMINEE UEDA SAYS HE WILL STICK WITH EASING
2023年2月24日のニュース
BOJ = he Bank of Japan「日本銀行、日銀」
easing = monetary easing「金融緩和」
nominee「指名された候補者」「推薦された人」
元となる動詞はnominate「指名する、推薦する」
語尾が-eeとなる単語は「~される人、被~」 employ「雇用する」employee「被雇用者、従業員」、interview「面接する、インタビューする」interviewee「面接を受ける人、インタビューを受ける人」
governor「総裁」 日本の都道府県やアメリカの州の「知事」にも
hearing 衆議院の委員会での「所信聴取」
場合によって「公聴会」、法廷では「審理、公判」
intend to -, ~するつもりである
stick with -, 「~を堅持する」,「~にくっついて離れない」
monetary easing「金融緩和」 反対に「金融引き締め」monetary tightening
try to -, try …ing
前者は「~するよう努力する」や「頑張って~する」で、
後者は「(試しに)~してみる」というニュアンスで、try wearing a kimono「着物を着てみる」
achieve「達成する」、price stability「物価の安定」
temporarily「一時的に」副詞、形容詞temporary「一時的な」
sustainable「持続可能な」、sustain「持続させる、維持する」形容詞、名詞のsustainability「持続可能性、サスティナビリティ」
in a … manner「~な方法で、~なやり方で」
in a businesslike manner「事務的に」、in a cheerful manner「陽気に、元気よく」
a great deal of -, 「非常に大きな~、非常に多くの~、大量の」
a great deal of anger「非常に大きな怒り」
uncertainty「不確実性、不確定要素、確信のない状況」、経済の話題では「(景気の先行きの)不透明感」
surrounding「~を取り巻いている」
those overseas, thoseは直前のeconomyの複数形であるeconomiesを受け
consumer「消費者」
動詞consume「消費する」 onsumer prices「消費者物価」 、prices 通例複数形で「物価」
at a rate of -,「~の率で」
a rate of を使わずに、at around 4 percent
inflation 「インフレーション、インフレ」
元となる動詞 inflate 「膨らませる、大きく見せる」
inflate a life jacket「救命胴衣を膨らませる」、inflate sales「売り上げを水増しする」
Q1). According to Ueda what are the rising at a rate of around 4 percent?
The answer is “consumer prices”.
Q2). According to Ueda, what is appropriate for the BOJ to continue with?
No tags for this post.