ニュースで学ぶ現代英語 2023/3/6 (月) gonna
ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 2023/3/6 (月)米大統領 ウクライナ訪問
BIDEN TRIP TO KYIV ‘MONTHS IN MAKING’
-Today’s Takeaway
going toはなぜgonnaになるか?
バイデン大統領の発言部分を確認しましょう。
“And that’s how long we’re gonna be with you, Mr. President.”
going toをgonnaと短縮しています。
gonnaがgoing toのことだと知っている方は多いと思いますが、going toがなぜgonnaになるのでしょうか?
ここでは音声の観点から、その理由を4つのステップでご説明します。これを知っておくと、ほかの音の変化にも応用がききますよ。(Here’s why, from a voice perspective, in four steps. If you know this, you can apply it to other sound changes.)
(1) 最初のステップでは、goingの最後の子音、つまり鼻濁音の最初の音(発音記号で書くと、/n/の右の縦線が傘の柄のように丸まった記号)が/n/になって、goin toになります。
(2) 次のステップでは、toが弱形の/ta/(aは発音記号では「あいまい母音」)になり、gointaになります。
(3) 3つ目のステップでは、toの/t/が前のgoinの/n/と同化して、goinnaになります。
(4) 最後のステップでは、/i/も脱落してgonnaになります。
同じような例では、want toがwannaになります。
I want to go to Paris. / I wanna go to Paris.
「私はパリに行きたいです。」
このように、こなれた英語ではgoing toがgonna、want toがwannaになります。これらはアメリカ英語での会話では使用されますが、書き言葉で使うのは控えたほうがいい表現です。
イギリスでは、会話でも使用頻度は低いと言えるでしょう。
(These expressions are used in conversation in American English, but are best avoided in written language.
In the UK, it can be said that it is used less frequently even in conversation.)
どの国の英語かによっても短縮発音の扱い方は異なりますが、聞き取りはできるようにしておくのが便利です。
(Depending on which country’s English, how to handle abbreviations differs, but it is convenient to be able to hear them.)
-Tom
Definitely we use words like “gonna” and “wanna” all the time in conversation. But, we’re taught never to use them in formal writing.