英語力測定テスト2022 1).ビジネス英語編 1-4





英語力測定テスト2022 1).ビジネス英語編 1-4
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp

1). I’ve been looking forward to finally () with you.
speak
speaking
spoke
have spoken
わからない

2).
A: I’ve put on weight because of teleworking, so I need to be more careful with my diet.
B: Me, too. But the problem is, I () chocolate.
have strengths in
have an eye for
have a weakness for
have an ear for

3).
Are you ( ) on Thursday afternoon, say 4pm?
available
probable
responsible
capable

4).
Innovation is ( ) to reviving Corporate Japan.
necessary
important
significant
critical

» 解答を見る


1). jlook forward to -後ろには名詞または動名詞(動詞の-ing形)
「あなたとようやくお話しするのをずっと楽しみにしていました」
speakingが正解
finallyを加えることで、ようやく話すことができて嬉しい気持ちが表現されています。
look forward to ~はEメールの締めの文でWe look forward to hearing from you soon.(お返事お待ちしています)
と、やんわりと早めの返事を促すことができます。

2).
A:「テレワークで体重が増えてしまったので、もっと食事に気をつけないといけないんですよ。」
正解は have a weakness for
B:「私もなんです。でも問題なのは、チョコレートに弱いことなんです。」
a) have strengths inは「~に強みを持つ」
b) have an eye forは「~を見る眼がある」
c) have a weakness forは「~に弱い⇒~が大好きである」
d) have an ear forは「~を聞く耳がある」(例えばhave an ear for musicで「音楽がわかる」)
dietは瘦せるための「ダイエット」という意味もありますが、元来「食生活、食事」という意味を持っています。

3).
「木曜の午後、例えば午後4時頃はご都合がつきますか」
正解は available 時間が取れる
a) available「都合がつく」
b) probable「可能な」
c) responsible「責任のある」
d) capable「能力・資質がある」
形容詞availableとセットで名詞availabilityも覚えておきましょう。
How is your availability?(ご都合はいかがですか)
Please let me know your availability.
(ご都合をお知らせください)などはEメールで相手の都合を聞くときの定番フレーズです。

4).
「日本企業の再生にはイノベーションが極めて重要です」
a) necessary「必要な」
b) important「重要な」
c) significant「重大な」の後ろに来るのは前置詞forですが
d) critical「極めて重要な」の後ろは前置詞toなのでd)が正解。
criticalはThe government’s support is critical to this project.
(このプロジェクトに政府の支援は欠かせない)のようにcritical to ~の形で使われます。crucial「極めて重要な」、indispensable「欠かせない」、essential「必須の」の後ろも同様にtoが来ます。
Corporate Japan(日本株式会社)はJapan Inc.とともに日本企業全般を指す言葉です。

» 隠す

コメントを残す