ボキャブライダー 2022/10/31-1
ボキャブライダー 2022/11/4 (金) 我慢できない
「もう我慢できない」 と言えるようになる単語をご紹介
stand 我慢する、耐える
I can’t stand my noisy neighbors.
煩い隣人に我慢できない
基本的には「立つ・立っている」
この場合は嫌なことに耐えて立ち続ける
can / can’t と一緒に使う stand + 名詞noun / 動名詞gerund
enough 十分な量、十分な
I’ve had enough of your complaining.
あなたの愚痴はもう沢山です
have had enough of -, ~はもう十分だ / たくさんだ
Enough already! = That’s enough! もういい加減にして!
怒ったり、呆れたりした時に
—
ボキャブライダー 2022/11/3 (木) 研究
研究にまつわる単語をご紹介
research 名詞noun 研究・調査、動詞 verb 研究する 調べること全般に使える
Research shows that some sharks can live for centuries.
研究によると一部の鮫は何世紀にも亘って生きることができます
My dad does research on the effects of being bilingual.
父はバイリンガルであることの影響について研究している
research 動詞verb としても使える
do researchと言ったほうが徹底的に調査するnuanceが強くなる
study 研究、調査、勉強する
What led you to study biology?
生物学を研究するきっかけは何だったんですか?
すでに知られている知識を得たり調べたりするnuanceが強い
research 自分で仮説を立てて調査したり、研究したりするイメージ
study は、 1つの研究 論文 というイメージで countable 可算名詞
名詞 noun research 不可算名詞 uncountable noun
—
ボキャブライダー 2022/11/2 (水) やる気
Yes. みなさんのやる気も出るような単語をご紹介
I introduce words that motivate you.
drive 運転するverb 、意欲・やる気 noun 名詞で
Maggie’s drive kept the project going.
マギーの意欲によってそのプロジェクトは進み続けた
コアイメージ 勢いよく動かす、前に進める。 前に進める原動力、やる気
不可算名詞 uncountable noun 複数形pluralにはならない
willing ~することをいとわない。
Are you willing to work on weekends?
週末に働くのは大丈夫ですか?
be willing to -, 負担になりかねないことを、もし必要であればやる、しても構わない というnuanceニュアンス
週末は休みたいだろうけど、働いてくれますか?
I know you want to take the weekend off, but will you work?
Correct!
もっと積極的な意味合いでも
She is always willing to help.
彼女はいつも喜んで人助けをする
—-
ボキャブライダー 2022/11/1 (火) make の句動詞
make up お化粧をする
make のコアイメージは 「何かに手を加えて、 別の状態にする」
make off 急いで逃げる
The robbers made off before the police arrived.
強盗犯は、警察が到着する前に逃げました。
make のコアイメージは 「何かに手を加えて、 別の状態にする」 + off は 「離れて」
自らをその場から離れた状態にするということから。「急いでこっそり逃げる」
make off for -「~に向かって急いで逃げる」
make out かろうじて見分ける、 なんとかわかる
I couldn’t make out what my grandpa was saying.
おじいちゃんが何を言っているのか聞き取れなかった。
out 外側へ、見える所に現れて
make out 頑張って聞いて聞き分ける、よく見て理解する
make out 否定文や疑問文で使われることが多い。
—–
ボキャブライダー 2022/10/31 (月) 不安定な社会
2022年10月31日放送
riot [ráiət] 名詞noun, 暴動 動詞 verb, 暴動を起こす
The police used tear gas to break up the riot.
警察は暴動を鎮めるために催涙ガスを使った。
People are rioting after the match.
試合の後、暴動がおきた
ちょっと変わった意味として riot 「めちゃくちゃ笑わせる人や物事」
Max is a riot.
すごく面白い人
chaotic [keiɑ́tik] adjective 形容詞, 大混乱の、混とんとした
Things at work have been chaotic since the merger.
合併以来、職場が混とんとしている。
chaotic 「何もない、 秩序のない状態」 を表す名詞 chaos [[US] kéiɑ̀s | [UK] kéiɔs] の形容詞形。 カオス
元々、天地創造の何もない、秩序のない状態。