ボキャブライダー 2022/12/19-23


ボキャブライダー 2022/12/23 (金) 学校で使う単語

通信簿や休み時間など学校生活でよく使う単語をご紹介します

period 何時間目という時の時間

We have math 1st period today.
今日の一時間目は数学です

hour もありますが periodの方が一般的
一時間目 1st period = period 1
ニ時間目 2nd period = period 2

recess 休み時間

What did you do during recess today?
今日の休み時間何をしたの?

breakじゃなかったけ?
授業と授業の間の短い休み時間は、 break
グラウンドに groundに出て遊べるような長めの休み時間は、 recess


ボキャブライダー 2022/12/22 (木) 冬の風物詩

たくさんある冬の風物詩の中から4つ選んでご紹介します。

frosty 霜の降りた、とても寒い

It’s frosty out there. Make sure to wear a warm coat.
外はすごく寒いよ。温かいコートをちゃんと着てね

frost 霜 + y ~の性質を持った
霜の降りた、霜が降りるほどとても寒い・冷えた

frosty air / frosty winter /  frosty grass
比喩的にfiguratively  frosty relationship 冷えた関係 /  frosty look 冷ややかな表情

 
snowfall 降雪、降雪量

The average yearly snowfall here is around 100cm.
この辺りの年間平均降雪量は100cm位です

snow 雪 + fall 降ること
1回ずつの降雪という意味で使う時は可算名詞 countable noun
降雪量の意味で使うときは 不可算名詞 uncountable noun


キャブライダー 2022/12/21 (水) お手軽調理

お手軽調理に関する単語をご紹介します。

easy 作りやすい、手間のかからない、

I love this book of easy lunch ideas.
このお手軽ランチアイデア集の本が大好きです

easyは、簡単な」、今日のテーマでは「作りやすい」
easy recipe 手間のかからないレシピ
easy to make 作りやすい
simple recipe 材料や手順などが少ない」という感じで、 easy recipe は 誰でも作れる

prepackaged 予め包装された、調理されてパッケージに入った

Prepackaged might be expensive. But they save time.
レトルト食品は高いかもしれないけれど、時間の節約になる

pre 前に、予め packaged 包装された
Right. meal, food, lunch, dinner 等と一緒によく使われます

レトルトは英語では?
retortという英語は有るんですけど、通じないと。 pre-packaged food
prepackaged
レトルト食品や冷凍食品、お弁当など 広く調理されてパッケージに入ったものを指す。

ボキャブライダー 2022/12/20 (火) 道案内に役立つ単語

覚えておきたい道案内に役立つ単語をご紹介します

light 信号

Walk down this street and turn right at the lights.
この道をまっすぐあるいて信号で右に曲がってください
light は光ですね
That’s right! 信号は正式には traffic light. 道案内の場面では light だけで okay

1つ目の信号」なら、the first light 2つ目の信号 the second light  

複数形 plural lightsにすると、大きな道の信号を指すことが多い

past 通り過ぎて 

Keep going straight past the school.
学校をまっすぐ通り過ぎてください
past は「過去」では? 
past は「過ぎた」というイメージで前置詞 prepositionとして使うと、どこどこを通り過ぎて」

go, walk, drive + past どこどこ
車で郵便局を通り過ぎる
drive past the post office
Great!
—-
ボキャブライダー 2022/12/19 (月) 連続

連続にまつわる単語を4つご紹介します

continue 続く、続ける

It continued raining all night.
一晩中、雨が降り続いた

continue + 名詞 noun / 動名詞 gerund / 不定詞 to infinitive
〜し続ける
keep doing より continue doing はほぼ同じように使えます。
continue の方が少しかたく聞こえる formal
keep + to 動詞 にはならない

To be continued この話は続けられる、つづく

repeated 繰り返される、度重なる

After repeated warnings, John finally stopped shouting in class.
繰り返し警告を受けて、ジョンは授業中に大声を出すのをやめました

repeat 動詞 verb の過去分詞 p.p.
名詞nounの前に置くと 形容詞 adjective として使えます。
多くの場合、本来なら繰り返したくないものが度重なる
repeated + absences 欠席, mistakes ミス, accident 事故

コメントを残す