ニュースで学ぶ現代英語 23/5/29 (月) 経常収支の黒字額 前年度の半分以下に


ブログ記事より抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 23/5/29 (月) 経常収支の黒字額 前年度の半分以下に
JAPAN POSTS SHARP FALL IN CURRENT ACCOUNT
current account「経常収支」
Japan posts sharp fall in current account
2023年5月11日のニュース

current account「経常収支」で、日本が海外との貿易や投資などでどれだけ稼いだかを示す指標
surplus「余り、余剰分」などの意味もありますが、経済用語では「黒字」
current account surplus「経常黒字、経常収支の黒字(額)」
fall「(価格などが)下落する」です。この文脈では、dropやdecrease、あるいはdeclineなどで言い換えることも
前置詞 by「数値の差(変化)の程度、増減率」
fell by more than half「半分以上減少した、落ち込んだ」
latest「直近の」という意味で、このニュースでは2022年度
fiscal year「行政年度」「事業年度」、日本では一般的に4月から翌年3月が「年度」にあたるため、calendar year「暦年」との区別が必要に
the currency「その通貨」 日本の通貨である「円」
soar「(数値が)急騰する、急上昇する」
soar「空中を舞い上がる」という意味も
key indicator「重要な指標」
keyには、文字どおりの「鍵」のほか、「(鍵となる)重要な」という意味も
例えば、企業経営におけるkey performance index(KPI)「重要業績評価指標」
trade and investment「貿易と投資」
rest 名詞で「残りの部分、その他の部分」で、the rest of the worldは「(日本を除く)世界のその他」
ちなみに、Leave the rest to me. 「あとは私に任せてください」
rest を含む日常フレーズの1つに、the rest is history
history「歴史」、「事実として広く認められている事柄」

Q1). What is the key indicator of trade and investiment with the rest of the world?
The answer is “the current account.”
Finance Ministry 日本の「財務省」です。正式名称は Ministry of Finance
動詞 stand 「(ある数値を)指す、示す」
orには、同じものを言い換えるときの「つまり、すなわち」
down「下がった、下落した(状態)」、反対の「上がった、上昇した」なら up
the year before「その前の年、前年」で、基準をどこに置くかによって「去年」
例えば、He became the CEO in 2021 after helping the company achieve a turnaround the year before.
「彼は2021年に最高経営責任者になりましたが、その前年に会社の黒字転換に一役買っていました」
rapid 「急速な、迅速な、素早い」
鉄道や電車に使うとき、rapid は一般に「快速」です。なお、「急行」はよくexpress
decline 、名詞で「下落」です。declineは動詞も
the Japanese currency「日本の通貨」は「円」
make+目的語+状態, 「~を~の状態にする」
imports「輸入」、much more expensive「はるかに費用のかかる状態に」
expensive「高価な、高額な」、「費用のかかる」
deficit「赤字」や「不足額」という意味で、trade deficitは「貿易赤字」
around 、about と同じように「約、およそ」
もう少し格式の高い単語、approximately
in – terms「~の観点から」
in yen terms「円に換算すると、円ベースでは」
例えば My dog is 90 years old in human terms.「私の犬は人間の年齢で90歳です」
all-time「今までで一番の、史上最も~な」、an all-time high「過去最高の額」, all-time low 過去最低の

Q2). What posted hefty gains thanks to rising thanks to rising prices of energy and natural resources.

コメントを残す