ニュースで学ぶ現代英語 23/11/8(水) 日本とASEAN Z世代起業家が交流


ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 23/11/8(水) 日本とASEAN Z世代起業家が交流
日本とASEANの若い起業家が交流
Young Japanese, Asean entrepreneurs promote cooperation
entrepreneur(s) 起業家
音[US] ɑ̀ːntrəprənə́ːr | [UK] ɔ̀ntrəprənə́ː
2023年10月18日のニュース

we turn now to -, ニュース番組で新しいニュースを始める際によく使われるフレーズ
we turn now to Jakarta「次はジャカルタからのニュースをお伝えします」
turn to -, 「~の方を向く、~に取りかかる、次に~のことを考える、~を始める」
また、ここでの now は「今度は、次に」という意味です。会議などで議題を変えるときにも使うことができ、
Let’s turn now to the next item on our agenda.「さて、議題の次の項目に移りましょう
business leader, 一般的には「ビジネスリーダー、財界首脳」ですが、ここではyoung「若い」とあるので、young business leader「若い企業経営者」
ASEAN 、the Association of Southeast Asian Nations「東南アジア諸国連合」

地域の平和と安定、経済成長の促進を目的に設立された地域共同体で、現在の加盟国は、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオスの10か国です。
(It is a regional community established for the purpose of promoting regional peace and stability and economic growth, and currently has 10 member countries: Indonesia, Cambodia, Singapore, Thailand, Philippines, Brunei, Vietnam, Malaysia, Myanmar, and Laos. .)

tie「つながり、関係、結びつき」
通常は複数形 tiesで、人や国同士の関係を表します。
relationsやrelationshipsより短い言葉なので、新聞の見出しなどによく使われます。

host「主催する、開催する」、「開催地となる」
as「~する最中で、~する中、~している最中に」
mark the Xth anniversary of -, 「~のX周年を記念する、X年の節目を迎える」
今年は、日本とASEANの友好協力関係が始まって50年になります。
(This year marks 50 years since the beginning of friendly and cooperative relations between Japan and ASEAN.)

Q1). How many years of friendship and cooperation do Japan and Asean mark this year?
The answer is “50”.

many of -, 「~の(うちの)多く」…には複数形の名詞
startup「新興企業、スタートアップ(企業)」
新たな技術開発などによって革新的なビジネスを生み出すことをねらいとする企業のことです。日本では、スタートアップという言葉が広がる前はこのような新興企業を「ベンチャー企業」と呼んでいましたが、英語では本来は別のものを表します。英語ではventure companyとは言わず、venture capital company / firm「新興企業に出資する会社」
entrepreneur「起業家」です。フランス語から来ている言葉なので、発音を確認して
mostly「ほとんど、主に」
in one’s …s 世代を表す表現で、「~(歳)代」です。数字の前にearly「前半」、late「後半」、mid-「半ば」
refer to A as B「AをBと呼ぶ」、ここではA is referred to as Bと受け身に
Generation Z「Z世代」。およそ1990年代の中盤以降に生まれた、現在10代から20代の若者たち
デジタルネイティブ
enhance「強化する」。boost, strengthen などでも言い換えられます。
connection「(人と人との)関係、人脈」で、通常は複数形で
businesspeople「実業家、会社員」
最近は職業を表すのに gender-neutral「性別を区別しない」言い方が好まれる傾向にあり、
businessmanではなく、businesspeople や businessperson が使われる場面がよくあります。
日本語でも言えることですが、性別によって異なっていた呼び方を統一することも増えています。例えば stewardess「スチュワーデス」とsteward「スチュワード」でなくflight attendant「客室乗務員」、actress「女優」actor「俳優」と分けていたのをactorで統一するなど。
official「役人、(政府機関などの)当局者」。組織や会社などの職員を指すこともありますが、ここでは政府関係者。

イベントに参加していた、ミャンマーで農家と投資家をつなぐスタートアップ企業を立ち上げたある起業家は、「ミャンマーはいま情勢が不安定で、ASEANや日本にネットワークを広げる必要がある」などと話していました。
(An entrepreneur who had launched a start-up company that connects farmers and investors in Myanmar who was participating in the event said, “The situation in Myanmar is unstable right now, and we need to expand our network to ASEAN and Japan.” I was there.)

コメントを残す