ニュースで学ぶ現代英語 23/5/19 (金) ヤギさん除草隊が活躍


ブログ記事の抜粋です。
ニュースで学ぶ現代英語 23/5/19 (金) ヤギさん除草隊が活躍
雑草を刈るヤギたちが日本の中央部で仕事に投入される
‘Weed whacking’ goats put to work in central Japan
whacking [wǽkiŋ] ビシ、バシと音を立てて、叩く
2023年4月26日
before we go「私たちが去る前に」、番組などでお別れの前に最後の話題を紹介するときに使われるフレーズ
soothing [súːðiŋ] 「心地よい、癒やしの」という形容詞、soothing scene「心地よい風景」
goat「ヤギ」
goatに関連して、政治問題や社会問題にまつわるニュースでもよく使われる単語の scapegoat「身代わり」や「他人の罪を負わされた者」
「古代ユダヤで、しょく罪日に民の罪を負わせて荒野に放されたヤギ」に由来すると
munch 「むしゃむしゃ食べる、もぐもぐ食べる」
副詞 awayは「せっせと、絶えず」という意味で、ヤギたちが一生懸命に雑草を食べ続けている様子を表しています。
擬音語と擬態語を総称して、onomatopoeia(オノマトペ)と言います。英語の擬音語・擬態語は日本語の表現とは異なり、個々の単語によってニュアンスの違いを使い分けます。
例えば、単に「食べる」ならeatですが、gobble や wolf down なら「ガツガツ食べる」を表します。
[US] gɑ́bəl | [UK] gɔ́bəl 、wolf オオカミ の動詞
weed「雑草」 動詞としては、「(雑草を)取り除く」や「(好ましくないものを)排除する」
weed out の形で使われることが多く、例えば、Corruption must be weeded out.「汚職(腐敗)は排除されなければならない」
in the countryside「田舎で」
agricultural firm「農業法人」 agri-で始まる単語は「農業」に関連し、agribusiness「農業関連事業」、agrichemical「農薬(の)」
名詞としての firm には「会社、企業、法人」
a team of -, 「~の一団」ここでは、ヤギの群れ
help+動詞の原形「~するのを助ける、~する助けとなる」
overgrown「育ちすぎた、大きくなりすぎた、伸びすぎた」
overgrown childという表現がありますが、これは「大きくなりすぎた子ども」、つまり「幼稚な大人」や「年齢は大人でも内面は未熟な人間」を軽蔑的に表したもの
ruminant あまり聞き慣れない単語かもしれません。辞書的な意味では「反すう動物」(4つの胃を持ち、一度飲み込んだ食べ物を口の中に戻して再びそしゃくする動物)、具体的には牛、羊、ヤギなどです。
alternative「代替物、代替手段」、その対象はto..a cheaper alternative to -「~に対するより安価な代替手段」
burn「焼却する、燃やす」です。CDなどのディスクを「焼く」(もしくはコピーする)としても
unwanted「不要な、望まれていない」
reduce「削減する、減らす」
carbon dioxide「二酸化炭素」、CO2。
emission 「排出、放出」、複数形のemissionsは「排出物、放出物」
carbon dioxide emissions「二酸化炭素としての排出物、二酸化炭素の排出量」
graze「(家畜がその土地に生えている)草を食べる」、graze on -,「(家畜が草地で)~を食べる」「(人が)~を間食し続ける」という意味も
knee-high grasses「ひざの高さの草」 ちなみに「腰の高さの」なら、waist-high
relaxing「くつろいだ気分になるような」、「癒やされるような、心が和むような」といったニュアンスで
watch the animals grazing「その動物たち(ヤギ)が草を食べるのを見る」
landscaping「造園(すること)」、ここでは「景観を整えること」
ちなみに、landscape「景色、風景」だけでなく「情勢、状況」という意味もあり、political landscape「政治情勢」や industry landscape「業界の勢力地図」
the owner「その飼い主」
remain「(~の状態の)ままである」
状態を表す部分には、形容詞だけでなくさまざまなフレーズを使うことができ、ここではon duty「勤務中である、当番である」 remain on duty「勤務中のままでいる、勤務を続ける」、on dutyに対して、off duty「勤務外である、非番である」、on-duty police officer「勤務中の警官」、off-duty nurse「非番の看護師」
about three days a week「1週間あたり約3日」ですが、一見「~あたり、~につき」
「~あたり」= per week

on duty 勤務中、形容詞として名詞の前に
Well, on duty can also be an adjective. For example you might hear about an on-duty police officer or an off-duty nurse.

コメントを残す