ニュースで学ぶ現代英語 23/6/7 (水) “マリー・キュリー賞”に市川早紀さん


ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 23/6/7 (水) “マリー・キュリー賞”に市川早紀さん
Marie Curie award honors Japanese female researcher
“マリー・キュリー賞”、日本の女性研究者を表彰する
2023年5月17日のニュース
recognize「(業績・功績などを)評価する、認める、表彰する」 ここでは、後押しする」と
recognize A for -, 「~の功績を認めてAを高く評価する、たたえる」 for以下(for her innovative work …)は授賞理由
up-and-coming「新進気鋭の、(将来)有望な」
grant「与える」、grant an award to -,「~に賞を贈る」
innovative「革新的な、刷新的な」 名詞形はinnovation「革新、刷新(したもの)」
Japan Science and Technology Agency「科学技術振興機構」の英語名称
along with -, 「~と一緒に、~とともに」
embassy「大使館」
最初のセンテンスの create を、ここではfound「創設する」で言い換えて

Q1) When was the “Marie Sklodowska Curie Award” founded?
The answer is “in 2021”
tribute「敬愛や尊敬のしるし」
a tribute to -, 「~への敬愛や尊敬のしるし」、ここでは「~にちなんで」といったニュアンスで
ほかにも、pay tribute to -, 「~に敬意を表する」
tribute「貢ぎ物、ささげ物」、「哀悼の意」として使うことも
laureate「受賞者、名誉を受けた人」、Nobel laureate「ノーベル賞受賞者」
laureate [US] lɔ́riit | [UK] lɔ́ːriit ラテン語の laureatus(crowned with laurel「頭に月桂冠を与えられた」)から来た言葉
古代ギリシャでは、名誉のしるしとして競技の優勝者に月桂冠を与えました。
the first female Nobel laureate「その初めての女性ノーベル賞受賞者」は、マリー(マリア)・スクウォドフスカ=キュリー
Madame Curie(キュリー夫人)としても知られるマリー・キュリー(1867-1934)は、放射能に関する研究で1903年に夫とともにノーベル物理学賞を受賞し、1911年にはノーベル化学賞も受賞しています。
take home「持ち帰る、家に持って帰る」、ここでは「(賞やメダルなどを)獲得する」という意味で
overcome「(困難などを)乗り越える、克服する」

Q2). Ichikawa research is being recognized for its potential two areas. One is effective treatments for cancer. What is the other?

コメントを残す