ニュースで学ぶ現代英語 23/9/20(水) 豪 先住民に関する国民投票へ


ブログ記事の抜粋
ニュースで学ぶ現代英語 23/9/20(水) 豪 先住民に関する国民投票へ
AUSTRALIA TO VOTE ON RECOGNIZING FIRST PEOPLES IN CONSTITUTION
オーストラリア、先住民に関する憲法改正、国民投票へ
Australia to vote on recognizing first peoples in constitution
2023年8月30日のニュース

referendum、特定の問題について是非を問う「住民投票、国民投票」
hold a referendum 「国民投票を実施する」
change the constitution「憲法を改正する」
「改正する」にあたる動詞としては、ここでの changeのほか、amend や reviseも使われます。ただ、amend や revise は比較的小さな改正や修正を指すのに対して、change はより大きな変更を指すこともあります。
特定の国の「憲法」を指す場合は、the Constitution と冠詞のtheを付け、語頭を大文字にすることもあります。
people「人々」、「民族」という意味でも使われます。単数の民族であれば a people、複数の民族であれば peoples
recognize 先住民の地位を確立する。承認する、認める、
indigenous people「先住民族」indigenousという形容詞自体は、「~固有の、(動植物が)~原産の」
ラテン語のindigena(現代英語でnative)が語源ですが、native は民族について使うと軽蔑的な含みを持つことがあるため、「先住民族」と言うときは、native peopleではなくindigenous peoples
generation 世代 30年くらい
once in a generation「一世代に一度」ですが、ここではハイフンでつないで1つの形容詞
a once-in-a-century discovery「一世紀に一度の発見」、a once-in-a-decade storm「10年に一度の嵐」、a once-in-a-lifetime opportunity「一生に一度の好機」など
bring … together「~を1つにする、1つにまとめる」や、「~を近づける、引き合わせる」です。…に入る部分が長い場合、bring together …という形を取ることもあります。会議や大会、イベントなどを主語にして、例えばThe conference brought together representatives of over 20 countries.「その会議は20を超える国々の代表を一堂に集めた」のように使うこともできます。
itはour country「我々の国」、つまりオーストラリアを指しています。
for the better「(より)良い方向に」で、change … for the betterは「~を改善する」
反対に、for the worseなら「(より)悪い方向に」で、change … for the worseなら「~を改悪する」
a “yes” vote「賛成票」ですが、ここでは「賛成多数」という意味で、つまり「(国民投票での)可決」を表しています。
一方、「反対票」ならa “no” vote
ちなみにイギリスなどの議会では、議長が裁決の結果を発表するとき、賛成多数ならThe ayes have it.(ayeはyesの意味)、反対多数ならThe noes have it.(noesはnoの複数形)と言います。ayes(発音はeyesと同じ)とnoes(発音は nose と同じ)で、「目」と「鼻」という対になっているところが面白い表現です。
body「機関、組織」

国民投票は、オーストラリアの先住民であるアボリジニとトレス海峡諸島の人たちをオーストラリアの「最初の人々」であることを憲法に明記することや、先住民の声を政策に反映しやすくするための専門機関の創設を憲法に盛り込むことの是非を問うものになります。
(The referendum was aimed at enshrining Aboriginal and Torres Strait Islander peoples as Australia’s “first peoples” in the constitution, and establishing a specialized body to make it easier for the voices of indigenous peoples to be reflected in policy. This question questions the pros and cons of including the establishment of a new law in the constitution.)
say 名詞で「発言の機会、発言権」
give … a say 、ここでは「~に意見を述べる機会、発言の機会を与える」
have a say「発言の機会がある」
them、the country’s First Peoples「その国の最初の人々」
first people「最初の人々」は、つまり「先住民族」
主にそれは欧米人が入植する前の北アメリカやオーストラリアの先住民族を指し、北アメリカの場合は特にイヌイットやメティスなどのカナダの先住民族に、オーストラリアの場合はアボリジニとトレス海峡諸島の人たちについて用いられます。
(Primarily, it refers to the indigenous peoples of North America and Australia before Western settlement, and in the case of North America, particularly the indigenous peoples of Canada such as Inuit and Métis, and in the case of Australia, it refers to Aboriginal and Torres Strait Islander peoples. used.)
多くの先住民族は長い間にわたってその存在や主張が公式に認められなかったことを踏まえて、(Given that many indigenous peoples’ existence and claims have not been officially recognized for a long time,)

コメントを残す