ニュースで学ぶ現代英語 23/11/7(火) 関連記事-クマによる人的被害 過去最悪に


ニュースで学ぶ現代英語 23/11/7(火) 関連記事-クマによる人的被害 過去最悪に

1). Bear attacks on the rise across Japan
Friday, Oct. 20, 1:04

More and more people in Japan are being attacked by bears. Two were mauled Thursday in the northeastern prefecture of Iwate. One was found dead. Over 150 attacks on people have happened since April.
The most incidents have been reported in Akita Prefecture, also in the northeast.
Five people were attacked Thursday in an urban area.
A man was mauled in the face and taken to hospital.
A high-school girl was bitten on the arm while she was waiting at a bus stop. The five victims also include an 83-year-old woman who suffered a broken arm and hip.
NHK found at least 152 people have been hurt by bears since April.
Attacks have been reported in 17 of Japan’s 47 prefectures. And the number is rising faster than ever.
Some bears were filmed Thursday in a chestnut orchard in the city of Akita. They appear to be a family.
A chestnut farmer says bears eat his produce and cause serious damage. He’s worried about his harvest. He said, “I’m not exactly sure yet, but it could fall by half.”
Products to keep bears away are selling like hotcakes.
Staff at a store in the city of Toyama say sales of items such as bells, whistles and portable radios are more than five times what they were last year.
A member of a Toyama prefectural government taskforce says bears are increasingly coming down to lowland areas because of a shortage of food such as beechnuts.
The central and local governments are urging people to be extra careful as bears tend to do more damage at this time of year before they hibernate.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20231020_04/


urban area 市街地
victim 犠牲者
include 含む
film 写真に撮る
chestnut クリ
harvest 収穫
keep – away 近づけない
hibernate 冬眠する

(日本でもクマに襲われる人が増えています。 木曜日、岩手県北東部で2人が襲われた。 1人が死亡しているのが発見された。 4月以来、150件を超える人への攻撃が発生している。
最も多くの事件が報告されているのは、やはり北東部の秋田県である。
木曜日、市街地で5人が襲撃された。
男性は顔を強打し、病院に搬送された。
バス停で待っていた女子高生が腕を噛まれた。 5人の犠牲者には、腕と腰を骨折した83歳の女性も含まれている。
NHKは4月以降、少なくとも152人がクマによる被害を受けていることを明らかにした。
日本の47都道府県のうち17都道府県で襲撃事件が報告されている。 そしてその数はかつてないほど急速に増加しています。
木曜日、秋田市の栗園で数頭のクマが撮影された。 彼らは家族のようです。
栗農家は、クマが農作物を食べて深刻な被害をもたらしていると語った。 彼は収穫が心配だ。 同氏は「まだ正確には分からないが、半分に減る可能性はある」と語った。
クマよけの商品が飛ぶように売れている。
富山市内の店舗スタッフによると、ベルやホイッスル、携帯ラジオなどの売れ行きは昨年の5倍以上だという。
富山県対策本部のメンバーによると、ブナなどの食料不足のため、低地にクマが降りてくるケースが増えているという。
冬眠前のこの時期はクマによる被害が増える傾向にあるため、国や地方自治体は住民に特に注意を呼び掛けている。)


2). Bear attacks on people on the increase in Japan
Wednesday Nov. 1, 2023

On Wednesday Japan’s Environment Ministry says, across the country, 180 people were attacked by bears, five fatally, between April and October this year.
This is the worst number ever since the Japanese government began taking statistics.
The Tohoku region accounts for around 70 percent of the total.
Why have bear attacks increased?
Akaza Hisaaki is an expert on the ecology of bears and points out that bears feed on beech trees in the mountains. But he says the trees are in short supply this year, and bears may come closer to where humans live to look for food.
Another expert says there is an additional reason.
It is the phenomenon dubbed the “urban bear.” These bears are born and raised in the mountains but are more likely than before to appear in urban areas.
A video taken by Professor Miguchi Hideo of Niigata University’s Faculty of Agriculture in 2015 shows a bear reacting to the sound of a car, and remaining on alert.
A bear filmed this year shows no signs of caution around human activity.
But a video taken at the same place this year shows that a bear in a similar situation did not show any signs of caution.
Miguchi Hideo, Professor at Niigata University’s Faculty of Agriculture.
He says the bear has already become accustomed to human life and the sounds that come from human activity.
He also says that the number of “urban bears” is increasing.
Measures against bears
A national park in Nagaoka City, Niigata Prefecture, has installed AI-linked cameras at 30 locations to detect animals and automatically take pictures.
Cameras installed in national park in Nagaoka city.
When the AI program identifies a bear in the image, it sends an email to staff.
An official says the cameras help enforce safety measures, such as chasing away bears and restricting people’s access to the park when bears are sighted.
And in Asahikawa City in Hokkaido, northern Japan, officials are analyzing the DNA of fur and droppings left at the sites of bear sightings at four corn fields.
The analysis found that the corn had been devoured by a single male bear who had traveled a large distance from an area where many bears are believed to live.
Document summarizing the results of DNA analysis.
The city wants to accumulate data, including on the gender and behavioral history of the bears, and take effective measures by predicting their activity.
A city official says he wants to find out the behavior patterns of the bears that cause problems.
He also said that he wants to identify the routes through which bears approach urban areas and stop them entering locations where humans live and work.
Japanese government will send experts on bears across the country
Japanese government holds emergency meeting on Tuesday.
The Ministry of the Environment, and the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and other relevant ministries held an emergency meeting on Tuesday to discuss the worst damage on record caused by bears.
The Environment Ministry says maximum caution is needed until December, when bears hibernate.
It also says that it will send university professors and other experts registered with a government data bank to local governments to give advice and guidance on how to deal with bears.
After listening to the advice of experts and the needs of local governments, the Environment Ministry plans to subsidize necessary measures.

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/2821/


fatally 死に至るほどに
taking statistic(s) 統計を取る
account for ~の割合を占める
ecology 生態学
feed on -, ~を餌にする、~を常食とする
be in short 不足している
phenomenon 現象
dub 〔人をニックネームで〕呼ぶ
analysis 分析
predicti 予測する
subsidize 政府が私企業や団体に〕助成金[補助金・奨励金]を払う
[US] sʌ́bsədàiz | [UK] sʌ́bsidàiz、

水曜日、日本の環境省は、今年4月から10月までに全国で180人がクマに襲われ、うち5人が死亡したと発表した。
これは日本政府が統計をとり始めて以来最悪の数字だ。
東北地方が全体の約7割を占めます。
なぜクマの襲撃が増えたのでしょうか?
赤座久明さんはクマの生態に詳しい専門家で、クマは山のブナの木を餌にしていると指摘する。 しかし、今年は木が不足しており、クマが餌を求めて人間の住む場所に近づく可能性があると同氏は言う。
別の専門家は、さらに別の理由があると述べています。
それは「アーバンベア」と呼ばれる現象だ。 これらのクマは山で生まれ育ちますが、以前よりも都市部に出没する可能性が高まっています。
新潟大学農学部の三口英夫教授が2015年に撮影したビデオには、車の音に反応して警戒を続けるクマの姿が映っていた。
今年撮影されたクマは、人間の活動に対して警戒する様子を見せません。
しかし、今年同じ場所で撮影されたビデオでは、同様の状況に陥ったクマが警戒する兆候を示さなかったことが示されている。
三口英夫・新潟大学農学部教授。
同氏によると、クマはすでに人間の生活や人間の活動から発せられる音に慣れているという。
また、「都市部のクマ」の数も増えているという。
クマ対策
新潟県長岡市の国立公園では、動物を検知して自動撮影するAI連携カメラを30か所に設置した。
長岡市の国立公園に設置されたカメラ。
AI プログラムが画像内のクマを識別すると、スタッフにメールを送信します。
当局者によると、カメラはクマを追い払ったり、クマが目撃された場合に公園への人の立ち入りを制限したりするなどの安全対策の強化に役立つという。
また、北海道旭川市では、トウモロコシ畑4か所でクマが目撃された現場に残された毛皮と糞のDNAを当局が分析している。
分析の結果、トウモロコシはクマが多く生息すると考えられる地域から遠く離れた1頭の雄クマによって食べられたことが判明した。
DNA分析の結果をまとめた文書。
市はクマの性別や行動履歴などのデータを蓄積し、活動を予測して効果的な対策を講じたいとしている。
市担当者は「問題を引き起こすクマの行動パターンを調べたい」としている。
同氏はまた、クマが都市部に近づくルートを特定し、人間が暮らし、働いている場所へのクマの侵入を阻止したいとも述べた。
日本政府、クマ対策の専門家を全国に派遣
日本政府は火曜日に緊急会合を開く。
環境省と農林水産省など関係省庁は火曜日、クマによる過去最悪の被害を受けて緊急会議を開き、議論した。
環境省はクマが冬眠する12月までは最大限の警戒が必要だとしている。
また、政府のデータバンクに登録されている大学教授や専門家を地方自治体に派遣し、クマ対策に関する助言や指導を行うとしている。
環境省は専門家の助言や自治体の要望を聞きながら、必要な対策に助成を行う予定だ。

コメントを残す