ニュースで学ぶ現代英語 23/7/5 (水)ロシアの戦術核 ベラルーシへ搬入


ニュースで学ぶ現代英語 23/7/5 (水)ロシアの戦術核 ベラルーシへ搬入
RUSSIAN NUKES ARRIVE IN BELARUS
ロシアの戦術核 ベラルーシに到着
Russian nukes arrive in Belarus
nuke(s) nuclear を短縮 nuclear weapon 核兵器
2023年6月17日のニュース

see+人+動詞の原形「人が~するのを見る」see「目の当たりにする」といったニュアンス
since launching 主語がその前のhas seenの主語と同じくRussian President Vladimir Putin「ロシアのウラジーミル・プーチン大統領」なので、主語を省略して現在分詞を置いている形
grow close to -「~と緊密な関係になる」
those の後にはwhomが省略
deliver「届ける、引き渡す、納品する、運搬する」
a round of -「一連の~」
nuclear weapon「核兵器」 ニュースでは「戦術核兵器」
ally「支持者、同盟国、味方」、his closest ally in Belarus「ベラルーシにいる彼(プーチン大統領)の最も近い支持者」
deterrence「抑止(すること)、抑止力」 nuclear deterrence「核の抑止力、核抑止」
everyone「全体の中の1人1人」ですので、単数扱いに
inflict「(打撃や損害などを)与える、負わせる」、inflict a defeat on -「~に敗北を負わせる、~を打ち負かす」
circumstance「状況」

Q1). According to Putin the delivery of nuclear weapons to Belarus is just an element of something. What is it?
The answer is deterrence.

Q2). Putin says the weapons would only be used in case of something. What did he call that case?

arsenal「貯蔵兵器、武器庫」で、通常は数えられる名詞ですが、、ロシアのnuclear arsenal「核兵器備蓄」を集合的に
has now been「今はもう~された」、has now been deliveredは「今はもう引き渡された」
in case of -「~の場合」= in the event of –
what he calledは「彼の言うところの」と訳すと自然です。なお、what we callやwhat you callは「いわゆる」という意味になります。
forces「軍隊、軍備、武力」
could「(現時点で可能性は高くないけれど、やろうと思えば)できる」といったニュアンス
Kyiv の前後にコンマがついているので、Kyivはthe Ukrainian capital 補足情報
they’ve chosen not to の後に do soが省略されている

コメントを残す